プロジェクトは、有料のClaudeプランのユーザーが、独自のチャット履歴とナレッジベースを備えた自己完結型のワークスペースを作成できます。各プロジェクト内では、ドキュメントをアップロードしたり、コンテキストを提供したり、Claudeとの焦点を絞ったチャットを行ったりできます。
プロジェクトの主な機能
プロジェクトナレッジ
プロジェクトの主な利点は、Claudeとのチャットにコンテキストを提供できることです。関連するドキュメント、テキスト、コード、またはその他のファイルをプロジェクトのナレッジベースにアップロードでき、Claudeはそのプロジェクト内の個別のチャットのコンテキストと背景をより良く理解するためにそれを使用します。
さらに、各プロジェクトのプロジェクト指示を定義して、Claudeの応答をさらにカスタマイズできます。たとえば、Claudeにより正式なトーンを使用するよう指示したり、特定の役割または業界の観点から質問に答えるよう指示したりできます。
RAGによる拡張プロジェクトナレッジ
プロジェクトは、検索拡張生成(RAG)を通じて大量のコンテンツを処理するために自動的にスケーリングします。プロジェクトナレッジがコンテキスト制限に近づくと、ClaudeはシームレスにRAGモードを有効にして、応答品質を維持しながら容量を最大10倍に拡張します。
拡張されたプロジェクトナレッジ容量の活用の詳細については、プロジェクト用検索拡張生成(RAG)を参照してください。
コラボレーションと共有(Claude Teamおよびエンタープライズプランのみ)
Claude for Work(Claude Teamおよびエンタープライズプラン)のユーザーの場合、プロジェクトは組織の他のメンバーと共有でき、強力なコラボレーションとナレッジ共有機能が実現します。共有システムには以下が含まれます:
権限レベル:
使用可能:メンバーはプロジェクトのコンテンツ、ナレッジ、指示を表示でき、プロジェクト内でチャットできますが、編集することはできません。
編集可能:メンバーはプロジェクト指示とナレッジを変更でき、メンバーを追加/削除でき、メンバー設定を更新でき、プロジェクトに積極的に貢献できます。
プロジェクト作成者は以下のことができます:
プロジェクトを完全にプライベートまたは組織全体に公開するのではなく、特定のメンバーと共有できます。
以前に作成されたプライベートプロジェクトを組織全体に表示できます。
共有オプション:
個別共有:メールでプロジェクトを特定のチームメンバーと共有します。
一括共有:メールリストを使用して複数のユーザーを一度に追加します。
組織全体での共有:プロジェクト作成時または作成後に、プロジェクトを組織内のすべてのユーザーが利用できるようにします。
注:オーナーまたはプライマリオーナーがパブリックプロジェクトを無効にした場合、組織全体での共有はプロジェクト作成時および作成後の両方で無効になります。
コラボレーション機能:
「自分と共有」タブ:他のユーザーが共有したプロジェクトを簡単に見つけられます。
メール通知:誰かがプロジェクトを共有したときに通知を受け取ります。
アクセス管理:プロジェクト作成者は必要に応じて権限を変更またはアクセスを削除できます。
複数のメンバーが同じプロジェクト環境内でドキュメントを提供し、チャットを作成し、協力して作業でき、プロジェクトはチームコラボレーションに最適です。
プロジェクトの開始方法の詳細については、プロジェクトを作成および管理するにはどうすればよいですか?を参照してください。
Claude Teamおよびエンタープライズプランのプライベートプロジェクトと表示設定の詳細については、プロジェクトの表示と共有を参照してください。
